美濃市ビジュアルアート展 in ブイミノ 2022に参加しました

V_mino6
美濃市ビジュアルアート展 in ブイミノ 2022に参加しました。

美濃市ビジュアルアート展とは

イラストレーターGuttyoさんが主催の、岐阜県美濃市をテーマにイラスト展です。今年が初開催。20名のイラストレーターが参加しました。

2022年10月2日〜10月16日 於:観光案内所「番屋」
2022年10月17日〜10月30日 於:美濃市健康文化交流センター


また、今回のイラスト作品は全て美濃和紙に印刷するということで個人的にも興味しんしん。展示を楽しみにしておりました。

ブイミノと#ミノココ

ブイミノは略称かなと思っていたのですが、実は美濃市ビジュアルアート展と「一二美家」のオフラインイベント「美濃市のVtuber、ここにいます。」(#ミノココ)との連携をさしているようです。
一二美家」は岐阜県美濃市の魅力を発信し続ける(非公式)ご当地Vtuberグループ。拝見したことありますあります!

美濃市ビジュアルアート展の作品でも、それぞれの解釈や表現で描かれた一二美家さんが華やかに登場しました。

あかりアート展と連動しちゃうかも(願望)

会期中、ちょうど会期があかりアート展(第1部 10月9日(日)~22日(土) 第2部 10月23日(日)~)と重なること、あかりアート展が人気の題材でしたので連動している気持ちになりました。

“美濃和紙あかりアート展”散策きっぷ(実質ブイミノきっぷ)

会期中、岐阜バスから出ている”美濃和紙あかりアート展”散策きっぷは、定額料金(大人1枚 1,500円/小人1枚 1,000円)で1日岐阜美濃線乗り放題+食べ歩きクーポンという、普通に往復運賃としてもお得な上、食べ歩きクーポンは1回3枚もいただけるという太っ腹システム。
※チケットの購入と使用にスマホアプリの「CentX」が必須です。

アート展会場からのバスの最終便が18時台発、あかりアート展は21時までとのことで、ちょっとした波紋があったようですが、ブイミノ終了後にあかり展をちらっと見て帰るのにちょうどよかったです。実質ブイミノチケットとして大変ありがたく使用させていただきました。来年もぜひ発売していただきたい!

あかりアート展とコラボして欲しいな

前半展示の際はあかりアートの作品も番屋に仲良く並び、あかりアート展も会期中、街角コンサートや様々なイベントを開催。
あかりアートのついでにイラスト展へ立ち寄ってくださった方、イラスト展を見に来て、あかりアート展へ散策に出られる方、どちらの方からも嬉しいお褒めの言葉をいただきました。
双方とも柔軟な発想の作品がたくさんあるので相性は抜群な気がします。

あかりアート展コラボのあんどん展示とかやってみたいです!
関係者のみなさま!ぜひ!ご検討をお願いします!

ブイミノ関連イベント

22日は「#ミノココ 出張版」と有限会社シオンさんのドリログお試し会、23日にはマジシャンロイム氏のマジックショー、最終日の30日にはハロウィンコスプレパーティーとイベントがたくさんありました。

「#ミノココ 出張版」は参加者さんとテンポのよいかけあいがぽんぽん飛び出し、盛り上がりを見せていました。ブイミノ参加イラストレーターの西嶋さんとGuttyoさんも出演、終了後はイラスト色紙を狙って熱いくじ引きバトルが発生!

マジシャンロイム氏のマジックショーは動画で会場の様子を見せてもらいましたが、ちょっと斜に構えてたお子さんが急にびっくりしてかぶりつきになる様子があるある~っと大笑い。

最終日のハロウィンコスプレパーティーは一般の方も作家も入れ混じってマスカレード状態で大いに盛り上がりました。本当に、ほんとうに人見知りなんですけどつっこみを入れざるを得ない状況が発生したら人はつっこみをいれますよね?
顔の筋肉が翌日こわばるくらい笑いました。あまりに楽しかったのでレポ漫画を描きたい欲求が発生しました。(鋭意執筆中)

※ドリログお試し会は本当にすごく…すごく衝撃的で大興奮の体験でしたので別記事で熱く語りたいと思います。

美濃和紙に印刷されたイラストたち

色が沈むんじゃないかと懸念されていましたが無問題。
さすがに印画紙のようなパキッとした発色の仕方はしませんが、しっとりとした繊維質のテクスチャにふんわりとイラストがのる感じはまた別の良さがあります。変ににじんだり印刷がつぶれるような箇所はありませんでした。
(現代のプリンターは普通紙印刷でもにじみが少ないですよね…昔より本当に良くなりました。)
美濃和紙の透け感

番屋では吊り下げ形の展示でしたので、日の光に透けたイラストが軽やかな雰囲気でタペストリーのよう、
美濃市健康文化交流センターでは壁面が全面ホワイトボードでしたのできっちり固定すると発色もしっかりして一列に並んだ様子は壮観でした。

V_mino1

まんまと美濃市が好きになる

うだつのあがる街並みは本当にかわいらしい街並みでした。
もちろん美濃和紙の里ですので、うだつのあがる街並みにも和紙屋さんが多いです。現代的なインテリアやかわいらしいステーショナリーもたくさんありましたが、日本画に使用するような本美濃和紙、古書修復に使うような薄美濃、超上質の和紙が、都心の文具屋さんでは考えられないとうなリーズナブルな価格帯で手に入れられることに大興奮です。在廊の度にちょっと覗くだけのつもりがついつい散財してしまいました。

買い込んだ美濃和紙

クーポンきっかけであちこちの食べ物屋さんにうかがいましたが、特に御菓子司 此の花亭さんの和菓子がかなり味覚のツボです。しかもお店が美濃市健康文化交流センターの対面なので行き帰りに寄れる!
こちらの麩まんじゅうとたらちね(ヨモギ饅頭)はハマって毎回買いに行きました。甘さを抑えて口の中でさらっと溶けるあんこが美味しい!

まだまだ成長中の美濃市ビジュアルアート展 in ブイミノ

Guttyoさんはこのイベントが初めての主催ということでしたが、それを感じさせない大変充実したイラスト展でした。
すでに来年のブイミノに向けて各所に働きかけているということで、募集が始まるのを楽しみに待っております。

中日新聞掲載

新聞の写真のええ位置に!自分の作品が映ってる!タナボタラッキー✨